早く仕事辞めたい日記

早く仕事辞めて独立したい。タイトルは自分へのプレッシャーだよ。自分の好きなことを連ねていきます。

カナダはモントリオールへ ~エア・カナダってどうなの?

カナダ モントリオールへの旅。

旅にはもちろん飛行機を使います。仕事をしているので、時間がありません。

早く仕事をやめて、違った方法で生きていくことができれば、船旅など優雅なことを

やってみようとは思いますが・・・(笑)

セントローレンス川沿いのケベックシティでは、ヨーロッパから来たと思われる

豪華客船に乗った多くのリッチな旅人を多く目撃し、うらやましく思ったものです。

 

 

さて、成田→モントリオールは、2018年から直行便が就航しました。(エア・カナダ)

今まではトロントバンクーバー経由でしか、いけなかったのです。

ぐっと近くなった日本とモントリオール

飛行時間は12時間を超えます!

f:id:rishitaro:20181006200618j:plain

エア・カナダには、初めて乗ることになります。

12時間を超える飛行時間なので、どんな航空会社か?機内食はうまいのか?

サービスはどうなのか気になり、調べまくりました。

もしかしたら、エア・カナダについて検索して、ご覧になっていらっしゃる方もいるか

もしれません。

 

エア・カナダの評判

 

調べてみると…

 

機内食はあまりおいしくない。

遅延が多い。

ロスバゲが多い。

寒い。

塩対応。 などなど

f:id:rishitaro:20181006202723j:plain

 

となかなかの辛口評価がされていました。

もう不安しかありません。ロスバゲとかいっちゃんあかんやつやん・・・。

当日まで不安で仕方ありませんでした。

 

エア・カナダに乗ってみた。いざ、チェックイン!

しかし、エア・カナダに乗らねばモントリオールへ行けません。

チェックインからして不安です。めっちゃ塩対応だったらどうしよう。

 

チェックインは、機械を操作して行います。

E-ticketのパスワードを入力し、パスポートの確認、預け荷物の個数を入力する

くらいで終わります。

スマホに慣れていれば、余裕だと思います。言語はもちろん日本語。

チケットと預け荷物へつけるタグみたいなものが出てきます。

カウンターに行って、荷物を預ければ終了です。

カウンターには、成田ですので、日本人のやさしいスタッフさんが対応してくれます。

映画とか見れるの?

ここからが本番です。

エコノミー席に座ると、目の前にはでかいモニターが・・・。

操作時の言語は、英語かフランス語のみです。日本語はないので、英語勉強しましょ

映画、音楽、飛行マップなどのコンテンツが豊富にあります。

映画は、結構新しい洋画が用意されていました。日本語対応も少なくなかったです。

日本映画は、数本しかありませんが、「関ケ原」「君の膵臓を食べたい」「嘘八百

がありました。(2018.10時点)

イヤホンは離陸後に配られるので、その時に声をかければくれます。

声をかけなければくれないと思います(笑)

おもしろいなと思ったコンテンツは、機内食のメニューが掲載されていることです。

 

機内食はおいしい?

 

離陸してしばらくすると、機内食のサービスが始まります。

 

成田→モントリオールでは、機内食が2回と軽食が1回提供されます。

機内食は、あんまりおいしくなかったです。

Beef or Chicken の選択です。どちらかが和食風なのですが、

圧倒的に洋食のほうがあたりだと思います。和食風はつらい。

しっかりと、メニューを確認してください(笑)

 

料理は、・・・なのですが、ビールやワインはいろいろそろっています。

アルコールだからと言って追加料金などはかかりませんでした。

カナディアンビールを堪能。

 

機内サービスはどう?荷物届いた?

機内は、結構寒いです。

クッションとブランケットが用意されていますが、ブランケットだけでは

足りません。普通に上着を持って行ったほうが良いです。

 

スタッフはすごくフレンドリーな印象を受けました。

ただ、こちらの要求をしっかり伝える必要があると感じました。

察してはくれないです。

それから、客に対してへりくだることはしない印象です。

言うことは言ってきます。

サービスはあくまでもコミュニケーションの一環といったところでしょう。

食事等のサービスが終わった後でも、定期的にお水を配ってくれるので、

とても助かります。この時も、手を挙げて意思表示しましょう。

 

f:id:rishitaro:20181006214815j:plain

 最後に荷物ですが、しっかりと届きました。

乗り継ぎをする際、ロスバゲに合う確率が高いように思います。

直行便ならほとんど気にしなくてもいいのかなという感じですね。

ちなみに、スーツケースにものすごい傷がついていたので、

荷物に対してあまり優しくないのかな?

 

エア・カナダに乗るときは

 

・暖かい上着を持っていく。

・マスクを持っていく。

・充電器。(USBを通じて充電できる)

・イヤホンを持っていくとなにかと困らない。

・軽食を持ち込む。(機内食対策)

・暇つぶし用品を充実させる。 

 

 最後に

 

以上が、エア・カナダに乗った時に感じたことです。

個人的にはまた乗ってもいいかなという印象です。

足元広々だし、映画も割と新しめのものが多かったので・・・。

さすがに12時間超えると退屈ですが、仕方ない。

スタッフも若干適当なところがありましたが、フレンドリーで結構好きです。

またよろしく~って感じですね。

 

よんでくれてありがとう。

 

ヒラメはいづこ・・・。H30.9月〇日釣行記

猛暑&台風発生しまくりの今年。

9月は1度しかサーフに行けませんでした。

 

マゴチがこの時期はいいのですが、べた凪の日はほとんどなく、

濁りも常に入っているという状況です。

しかも、例年ならば波間にベイトが視認できるのですが、今年は春先からベイトの

気配がないという難しい状況が続いています。

そんな9月の釣行記です。

9月のいつだったかはわすれました(汗)

 

 

 とりあえず朝まずめをせめる

サーフヒラメの基本。朝まずめ

朝まずめで釣れなかったら、よほど運が悪いか、魚がいないかのどちらかだ!

と勝手に思っている。ちなみに釣って帰る人はちらほらいる。

 

まだ薄明るい。

かなり久しぶりにサーフに入ったので、地形がかなり変わっているようだ。

ワンドが消え、まっすぐな海岸線になってしまった。

わずかに岬上になっているところを見つけたので、そこをたたくことにした。

 

シンキングミノーで探る

先発ピッチャーは、DUOのファルクラム。ぶるぶるとよく泳ぐ。もちろんただ巻き。

そして、70~80mあたりで流れがあることがわかる。

第一ブレイク付近では、西への強めの流れを発見する。

魚は海水の流れによくついているので、重点的に攻める。

バイトはなし。

 

シンキングペンシル、ワームで探るも・・・

ミノーで反応がないため、シンペンに変更。

SHIMANO ドリフトスイマー

ここでも流れを意識して、ただ巻きでルアーを泳がす。

ストップアンドゴーを試すと、1バイトあり。

フォールでゴンと来たが、乗らない・・・。

もしかしたら気のせいかな

 

ここで、DUOハウルを試す。

無反応。なぜだ、釣れる気がしない。

 

明るくなってきたころ

その後もいろんなルアーを試す。

ルアーチェンジしまくることが大切だと思ってるんだ。

完全に明るくなってきたころ、ドリフトスイマーに交代。

ストップアンドゴーを試す。

 

すると、第一ブレイク付近の横の流れで ガツン!

 

キター!

 

ん?でもちいさいぞ・・・

 

30cmくらいのソゲ先輩でした。フックがっつりです。

砂と同化しすぎ。

f:id:rishitaro:20181004230942j:plain

こいつはリリース。

そのタイミングで、サーファーがちらほらやってきたので切り上げることとする。

 

やっぱり流れ

やっぱりサーフでの釣りは流れをみつけることだな。

そこに魚はついている・・・はず。

 

10月3連休の台風が通り過ぎたら、本格的にシーズンインかな!

 

 

 

私は忘れない・・・。カナダ ケベック州とフランス

 

今回訪れた「モントリオール」。

モントリオールオリンピックモントリオール議定書・・・。国際都市感すごい。

さて、モントリオール擁するケベック州はフランス語圏です。

この事実を知った瞬間、「うそ!?英語も危ういのに!」と驚愕しました。

なぜ、ケベック州がフランス語圏なのか?

それにはなんとも因縁深い歴史がありました。

 

 

ケベックの歴史 

とっても簡単に歴史をまとめますね。

そもそもケベックに最初に入植したのはフランス人です。

ジャックカルティエさんが、ケベック州のあるセントローレンス川を探検し、ビーバー

がたくさんいることに気づきます。

仏人「毛皮で儲けよう・・・!」

商人が頻繁におとずれるようになり、1600年ころ、ケベックに植民地を作ります。

ニューベルフランス(ニューフランス)爆誕です。

フランスの文化や慣習がどんどん流れてきます。ちいさなパリが出来上がるのです。

しかし、フレンチ=インディアン戦争後、パリ条約を経て、カナダ全体がイギリス領と

なります。

しかし、ケベックにはフランス系住民が多いことなどから、フランスの慣習、民法

カトリックを認めるケベック法を制定されます。結果的にイギリスの植民地にもかかわ

らず、フランス色の濃い地域となるのです。

 

ケベック州のナンバープレートの秘密

さて、ケベック州の自動車ナンバープレートには、

「Je me souviens 」(私は忘れない)と書かれています。

フランス時代を忘れない、イギリスに屈しなかった祖先を忘れないという意味だそうで

す。

訪れた時には、要チェックです。

アイデンティティを大切にする姿は美しさを感じます。

 ちなみに、私はなんて書いてあるのかわからず、

「どこかの地名かな~?あはは~」と通り過ぎていました(笑)

ケベックの旗  

これが、ケベック州の旗です(青い旗)。

f:id:rishitaro:20181004214701j:plain

十字がイギリスを意味し、十字囲っているものがユリ、つまりフランスを意味しているそうです。

この旗は町のいたるところで発見できますよ。

 

ケベック州は、いまだフランスへの愛着が強く、独立運動も起こっているそうです。

住民投票では否決されてますが・・・。

別に危険なわけではなく、むしろ治安がいい地域になるので、お間違えなく。

安心して旅行してください。

 

フランス語であいさつしよう

ケベックのお話でした。

ケベック州では、なぜフランス語が公用語なのか?

「こういった歴史があったんだ」と覚えておくとより楽しめると思います。

フランス語圏といっても、英語は問題なく通じますから、問題ないです。

ただ、とてもフランス語を大切にしている地域です。 

ボンジュール、メルシーなど簡単なフランス語を使って旅をしたいですね。